栄養科では、食事を通して『患者様の一日も早い回復』をサポートしていきます。
栄養科紹介
栄養科の取り組みをご紹介します。
1.安心・安全な食事
栄養管理のもと各病態や食事形態などに配慮し、安心して召し上がっていただけるお食事を提供しています。
2.栄養管理
入院患者様の栄養状態を評価・判定し食種や補助食品、経管栄養剤を検討していきます。
その後の患者様の病態や気持ち等の変化にも対応できるよう病棟訪問に力を入れています。
3.チーム医療(NSTチーム・褥瘡チーム・院内感染チーム)
各チームでの情報を連携させながら、専門性を活かし活動しています。
4.栄養相談
入院・外来患者様の栄養相談を行っています。
5.行事食
お正月やひな祭り、七夕、クリスマスなど季節感をとり入れたお食事の提供をしています。
1.安心・安全な食事
栄養管理のもと各病態や食事形態などに配慮し、安心して召し上がっていただけるお食事を提供しています。
2.栄養管理
入院患者様の栄養状態を評価・判定し食種や補助食品、経管栄養剤を検討していきます。
その後の患者様の病態や気持ち等の変化にも対応できるよう病棟訪問に力を入れています。
3.チーム医療(NSTチーム・褥瘡チーム・院内感染チーム)
各チームでの情報を連携させながら、専門性を活かし活動しています。
4.栄養相談
入院・外来患者様の栄養相談を行っています。
5.行事食
お正月やひな祭り、七夕、クリスマスなど季節感をとり入れたお食事の提供をしています。
食事アンケートを実施しています
栄養科では、福田総合病院で食事を召し上がる皆様がもっと楽しくもっと満足した食生活を送っていただけるよう、定期的にアンケートを実施しています。
いただいた意見は、献立・味付けなどの改善や新しい取り組みの企画など、様々な形で皆様に還元していきます。
2020年9月に実施したアンケート結果はこちら↓
◆入院患者様アンケート結果◆
◆デイケア利用者様アンケート結果◆
いただいた意見は、献立・味付けなどの改善や新しい取り組みの企画など、様々な形で皆様に還元していきます。
2020年9月に実施したアンケート結果はこちら↓
◆入院患者様アンケート結果◆
◆デイケア利用者様アンケート結果◆
行事食 -病院食-
入院患者様に提供しているお食事の一例です。
★ 七夕 ★
メインディッシュは七夕らしくそうめん
盛り付けも星の形をイメージしました◆ 土用の丑の日 ◆
うなぎのひつまぶしが主食の
食欲増進メニューです
♪ 敬老の日 ♪
メインディッシュはちらし寿司
おやつはめでたい紅色のおまんじゅうです● 中秋の名月 ●
十五夜の中秋の名月にちなんで
うさぎの和菓子を提供しました
★ 秋御膳 ★
秋が旬の食材をたくさん使いました
栗ご飯・秋刀魚のポン酢かけ・チンゲン菜のお浸し・田楽§ ケーキの日 §
毎月1回のケーキの日は紅茶とともに提供
生地に練りこむりんごのコンポートから手作りしています
行事食 -デイケア給食-
デイケア(通所リハビリテーション)の利用者様に提供している食事の一例です。
♪ 花見 ♪
天ぷらとまぜごはん◆ かき氷 ◆
デイケアで提供する夏季限定スイーツ